○マイネルトラヴェル
5/13 東京10R 丹沢ステークス 9着/16頭 2.10.6(0.9差)プラマイゼロの馬体重で今回もきっちり仕上がってました。
福永騎手「直線では思った以上にバラけてくれなかった。外に出していたら違う結果になっていたかもしれません。最後もジリジリ伸びていますし、距離も大丈夫でした」
イライラするところも見せず、ほど良い気合い。
福永騎手が騎乗してからは、より顕著に気合いを表面に出す感じ。
そんな良い状態だっただけに、直線に入ってアグネスネクタルの内に行き、下がってきたテセウスを交わす為に進路変更し、またアグネスネクタルの内に入って、最後は脚色が同じなって……3着以下は団子だったのでもったいなかったなぁ。
ただ、着順こそ低いけど今日の内容は悲観するものでは無く、このクラスでもという感触が掴めたので気分は悪くないです。
○マイネルヴルメリオ
5/12 京都6R 3歳500万 5着/11頭 2.01.1(0.3差)前との差も無く、後ろは0.4秒も離れているし。
佐藤哲三騎手「1コーナーでペースが落ちて行きたがったので、無理に引っ張ってやる気をなくしてもと思って、行かせたら2番手で折り合った。終始自分のペースで行ければ、この距離でも大丈夫だが、緩急のない流れが向いている」
マイルならすぐにチャンスがありそうな感じだけど、さて次は。
【関連する記事】
私は仕事もあって東京まで行けませんでした(笑)
録画でレースを見ましたが、直線で最内から
上がっていったところはおおっと思いました。
テセウスが邪魔してしまいましたが、これがなければ
掲示板はありましたね。
次走は中京でしょうか。
や、東京競馬場はいつもに比べたら断然近いので疲れが無いです(笑)
テセウスが垂れてこなければ…
アグネスネクタルが突き抜けていれば…
とは思っちゃいますけれど、
それでも大負けもしなかったですしね
上がり3Fの時計も上位ですし、
まだ上を目指せる余地があるというのが解っただけでもホっとします。
今のこのクラスは20〜30頭の同じメンツが
似たような条件の度に出馬投票している感じなので、
とりあえずダービーの裏にある中京戦は登録してきそうですね。