店員「袋はどうしましょう?」
オレ「あ、いっ……うっ、えー、お願いします」
店員「はーい」
彼に何があったのでしょうかw
あ、いっしょに入れて……うっ、ここは袋が要るかどうかを聞いてるのか、
ということは、えーっと、お願いします。
まぁ、最近思考がおかしいってこって。
珠に失礼な単語が出てしまって、後で凹むこともあるしぃ……
確定:
12/2(Sun) 中京10R 尾頭橋特別 芝1800 16頭 幸英明 56.0Kg
11/28 CW 良 助手 81.6-67.5-53.9-40.9-14.1 (8)叩一杯バテ 攻め意欲的も
出走予定:
12/2(Sun) 中京10R 尾頭橋特別 芝1800 幸英明 56.0Kg
23日(金)、東京で出走し、11着でした。松岡騎手が「レース前からある程度はジャンバルジャンについて行こうと思った」と振り返っていたように、5番手で積極的な競馬を展開します。しかしハイペースのうえ、3コーナーでさらに流れが速くなると苦しくなってしまい、直線では使える脚が残っていませんでした。苦しがって左にもたれていたのも影響しているのでしょう。レース後はけさから角馬場で体をほぐしています。
栗東で調整中。ダートコースとウッドコースを中心に乗り込まれています。22日(木)にはCWコースで追い切りを消化。タイムは6ハロン80.8秒と前走時の追い切りよりも1秒以上かかっていますが、前回よりも余力を残していました。この時計はこの日5番目に速いタイム。この動きをレースでも生かしたいものです。2日(日)、中京の尾頭橋特別・芝1800mに登録していますが、レース間隔を考慮すると出走できるかどうかは微妙です。
本日、阪神タイガースとオリックス・バファローズとの間で濱中治選手(29)、吉野誠選手(30)の2選手と、平野恵一選手(28)、阿部健太選手(23)の2選手での交換トレードが成立いたしましたのでお知らせいたします。
出 演 : 赤星憲広、藤本敦士、濱中治、江草仁貴、葛城育郎、亀山努、竹中美彩(司会)
@週間週刊競馬ブック
次走へのメモ:
ひと叩きもまだ太目。良化途上。
11/22 CW 良 助手 96.1-80.8-66.2-52.7-39.6-12.7 (8)稍一杯追う 前走時ほど動かず
特別登録:
12/2(Sun) 中京9R 尾頭橋特別 芝1800 定量 56.0Kg 54頭
11/23 東京9R 赤富士特別 11着 2.12.3(2.4差) 480Kg -2
松岡騎手「レース前からある程度はジャンバルジャンについていこうと思っていた。前半の走りは良かったが、3コーナーあたりから手応えが怪しくなってしまって。少し左にもたれていた。手前の替え方からも右回りの方が良いかもしれません」
11/23(Fri) 東京9R 赤富士特別 ダ2100 8枠16番 松岡 57.0Kg
ブック短評:格上太目叩いて
調教短評 :ひと叩き素軽さ出
本紙の見解:格上マイネルトラヴェルの変わり身にも警戒の要。
チョビ髭師:(変わり身を)前走は攻め時計こそ出ていたが、追い不足で体も少し太かった。ズブくても手応え以上に渋太いタイプ。この距離でスタミナ勝負に持ち込めれば変われないか。
1ヶ月ほどゆっくりさせる予定でしたが、ひどい疲れもなく、ふっくらして元気もあります。そのため、きのう21日(水)にビッグレッドファーム浦和から、真歌トレーニングパークへ移動しました。さっそくけさから坂路でキャンター1500m1本の運動を始めています。中間に削蹄を行った影響で、若干前脚が敏感になっていますが、キャンターに入れば気にせずに駆け上がっていきます。馬体重は前走時から28キロ増の530キロ。
11/21 坂路 良 助手 53.2-38.6-25.7-13.2 馬なり余力
確定:
11/23(Fri) 東京9R 赤富士特別 ダ2100 16頭 松岡 57.0Kg
レース後も脚元等に異常はないが、関係者間での協議の結果、これ以上の好成績が見込めないことから、残念ながら引退することになった。明日付けで中央登録を抹消し、今後は地方競馬に転籍する予定。
栗東で調整中。角馬場を経ず、直接Cウッドコースに入り、ダクを半周してからキャンターへ移行するやり方であれば、何とか掛からずに乗れることが新たに分かりました。最近はこのメニューを多く採用しています。23日(金)、東京の赤富士特別・ダート2100mに出走する予定。13着に終わってしまった前走は、直前まで気合いの乗りが良かったのに、パドックを周回するあたりから急に大人しくなりました。イレ込まない程度のピリッとした精神状態でレースに臨みたいものです。
出走予定:
11/23(Fri) 東京9R 赤富士特別 ダ2100 松岡 57.0Kg(除外の可能性あり)
栗東で調整中。ダートコースとウッドコースを中心に乗り込まれています。トレセン到着時に多少入れ込む様子はあったものの、それが長く続くことはなく馬房に入ると落ち着きを見せていました。13日(火)から角馬場での運動を始めていて、短期間に2回福島へ輸送した疲れも見せていません。来週、中京の尾頭橋特別・芝1800mに出走する予定です。
11/18(Sun) 福島6R 3歳500万下 ダ1700 9着 1.48.8(1.9差)
スタートから押してムチが入るが、前には行けず後方からのレース。道中、中団の後方を追走し、3コーナーから仕掛け始めるが、なかなか前へ行けず、直線では、バテた馬を数頭交わす程度だった。「とにかく、テンに行けるだけ行ってほしいとの指示だったので、押してムチも入れていったのですが、うまく先行できませんでした。少しでもロス無くと思って、内々を回ったんですが、それでもこれが精一杯でしたね」(宮崎北斗騎手) ※なお、本馬は3走成績による出走制限のため、12月18日まで平地競走に出走できない。
特別登録:
11/23(Fri) 東京9R 赤富士特別 ダ2100 26頭 定量 57.0Kg
11/25(Sun) 京都9R 北國新聞杯 ダ1800 29頭 ハンデ
11日(日)、京都で出走し、13着でした。前回1000万下で勝ったときのように、抑えて後方からの指示。しかし流れが遅く上がりの決着となってしまい、作戦が裏目に出てしまいました。上がり3ハロン37.0秒の脚は使ってじりじりと追い込んでいるように、展開ひとつで勝ち負けになるでしょうし、もっと時計が掛かるパサパサのダートの方が合いそうです。次走の巻き返しに期待します
10日(土)に福島で出走し、4着でした。スタート直後のホームストレッチから行きたがる素振りを見せます。なだめて好位をキープしたものの、気負ってスタミナをロスしていたのか、終盤で追ってもなかなか前との差が詰まりません。伸びもバテもしない脚色でゴールを迎えました。芝に替わっても詰めの甘さが目立ちます。距離について佐藤哲三騎手は「短くした方が良いのかもしれないけど、はっきりそうともいえない」とつかみきれていない様子でした。
ビッグレッドファーム浦和で休養中。馬体に悪いところはないものの、来年に備えて1ヶ月ほどゆっくりさせます。到着して寒さに慣らし、先週末、昼夜放牧に切り替えました。リラックスして過ごしています。ただ、この生活サイクルに慣れていないためか、13日(火)の午前中は馬房でいびきをかきながらぐっすり眠り込んでいました。
マイネポリーヌの06は、ビッグレッドファーム明和に滞在中。砂のぼり(組織の脆い部分からバイ菌が侵入して炎症を起こす疾患)の回復に時間がかかっています。一般的に、内部にこもっている膿が蹄冠部などから排出さえすれば一気に完治へ向かうものの、これがなかなか抜けません。パドックで管理を続けています。歩様に一定の良化が見られることから、ウォーキングマシンの運動だけ開始しました。
坂路で3頭併せ。残り3ハロンから強めに追われ、道中の行きっぷりも良し。先に抜け出した馬には遅れたが、もう1頭とは併入。徐々に素軽さが出てきた。状態に問題はないため、今週の福島ダ1700m戦に向かうことも検討中。想定メンバーを見て、出否を決める。 ⇒追い切り後の状態も問題ないため、福島(日)6Rダ1700に出馬投票し、確定。
11/18(Sun) 福島6R 3歳上500万下 ダ1700 3枠4番 ▲宮崎 55.0Kg
ブック短評:追走に手一杯
小笠師:使い詰めで上積みはない。メンバーが揃って苦戦。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。